筋トレ直後にすぐプロテインを飲むべき?高校生におすすめな栄養補給について!


筋トレに励む高校生の方は多いかと思われます。
最近はインターネットでトレーニング方法や効果など詳しく紹介されているので、昔よりも筋トレを効果的に行い、競技成績の向上を狙っている方は多いでしょう。
そして、トレーニングの方法だけではなく、栄養補給に関しても多くの知識がインターネット上で共有がされています。
タンパク質を効果的に摂取できるプロテインなどを利用している高校生も増えてきました。
ただし、筋トレをした後にはプロテインを飲むということは分かっていても、その『プロテインをいつ飲むべきなのか?』
そして、筋トレの成果を効率よく出していく栄養補給の方法としてプロテインの摂取だけで十分なのか?
筋トレ直後におすすめな栄養補給を高校生の方を対象に詳しく紹介させて頂きます。
目次
筋トレ直後にプロテインを飲まなければ効果はない?

しっかりと筋トレを行い、プロテインも摂取すれば効率よく筋肉を鍛えていけるのは分かると思いますが『いつプロテインを飲めばいいのか?』
これがよく分からないという高校生は多いのではないでしょうか?
よく耳にしたり、ネットで見たりするのは『プロテインは筋トレ直後』に飲まなければ、筋トレの効果が薄くなる。
という話だと思います。筋トレをした後にすぐプロテインを飲まなければ、あまり意味がないんでしょうか?
結論として、筋トレ直後にプロテインをすぐ飲まなくても問題はありません。トレーニング後、72時間以内に適切な量を摂取できていれば、筋トレ直後にプロテインを無理して飲む必要はありません。
ですので、トレーニング直後にプロテインをすぐ飲まなければ意味がない。ということはありませんので安心してください。
筋トレ直後にプロテインを飲まなければ効果はない?

筋トレ直後にプロテインをすぐ飲まなくても問題はないと上述しました。
適切な量を72時間以内に摂取すれば大丈夫です。それよりも筋トレ直後に摂取すべきなのは『糖質』です。
糖質は筋トレなどの妨げということはなく、きちんと摂取しなければトレーニングの効率を落としてしまいます。
筋トレを行う場合、疲労回復がしっかりと出来ていないと集中して適切なトレーニングを行うことができません。疲労が残っていれば、全力を出すこともできませんし、全力を出せなければ意図したトレーニングをきちんと行うことができないでしょう。
糖質は筋肉のエネルギー源となるグリコーゲンを補給することができます。疲労の回復はトレーニングの刺激で傷ついた筋肉の修復だけでなく、エネルギー源となるグリコーゲンをしっかりと補給することも大切です。
グリコーゲンが効率よく吸収されるのは、筋トレ直後です。ですので、筋トレ直後に糖質を摂取するとグリコーゲンの補給がスムーズに行われ、疲労回復が早くなります。
筋トレ直後はクエン酸の補給も大切。

筋トレは継続して続けていくものですから、疲労回復が重要であるということを上述しました。そのためには筋トレ直後に糖質をしっかりと摂取することが大切です。
そして、筋トレ直後の疲労回復の手段として、クエン酸の摂取もおすすめ致します。クエン酸はエネルギー源となるグリコーゲンの吸収を促進させる働きがあります。クエン酸は疲労物質である乳酸を除去する働きがあるので、疲労回復には効果的と言われてきました。
ただ、クエン酸の働きとして乳酸を除去する働きというよりも、グリコーゲンの吸収を促す効果の方が疲労回復の面では大きいと言われてきています。
クエン酸を摂取するには、梅干し、レモン、お酢、もしくはクエン酸を多く含むスポーツ飲料などで摂取することができます。
筋トレ直後は疲労回復が最も大切なことになります。

筋トレをしっかりと行い、タンパク質を効率よく摂取できるプロテインを摂取することで、トレーニング効果をしっかりと出すことができます。
ただし、プロテインの摂取方法がよく分からない。そして、いつ飲めばいいのか分からない。
という高校生の方は多いと思いますが、プロテインは筋トレをした後、72時間以内に摂取すれば大丈夫です。
そして、それよりも大切なことは疲労回復です。筋肉を作り上げることを促すプロテインよりも、筋肉の疲労回復を促す糖質をしっかりと摂取することが重要です。筋トレ直後の栄養補給として、タンパク質を効率よく摂取できるプロテインも大切ですが、疲労回復を目的とした糖質、クエン酸の摂取が大切です。
高校生は成人と比較して、身体がまだ成長している途中です。基礎代謝の消費量も成人よりも多いので、運動後は糖質を補給してカロリーを補わければ、十分に筋肉を育てることができません。
まとめ。
筋トレ直後にプロテインを摂取しなければならないのか?プロテインの飲み方については、あまり情報が出回っていないと思います。プロテインは即効性があるわけではないので『3食の食事の補助として摂取する程度で十分』です。
それよりも高校生に筋トレ直後のおすすめな栄養補給として『糖質』の摂取。そして、糖質を吸収を促すクエン酸の摂取を強くおすすめ致します。
関連記事
-
- ケガをしにくい体の作り方や適切なケア方法を紹介
- 野球人生を大きく左右する出来事のひとつがケガによる戦線離脱です。いかなる名選手で…
2020年02月04日 -
- バスケットボールで必要な筋トレ方法を部位ごとに解説!
- 「フィジカルが弱くてすぐにディフェンスに吹き飛ばされてしまう」そういった悩みを抱…
2020年01月28日 -
- あざやかな速攻でゴールを量産!カウンターを成功させる為の練習法
- 新たな戦術が誕生しつつある現代サッカーにおいて、長きに渡り有効な攻撃手段とされて…
2020年01月23日
関連動画
-
- 足がどんどん速くなる! かけっこトレーニング【第1回】~基本姿勢~
- https://www.youtube.com/watch?v=WqjCIy_J…
2020年01月21日 -
- 速く走る練習法はこれだ!
- https://www.youtube.com/watch?v=nYSBLulG…
2020年01月21日 -
- 【キックマスター講座】元プロが教える ボールを遠くに蹴る方法
- https://www.youtube.com/watch?v=Gz0NbSu9…
2020年01月21日