NEWプロテインのこだわり!

みなさん、こんにちは!
栄養で身体のパフォーマンスを上げる!
カラダツクルの久保です。
今回、プロテインの新味をリリースしました!
【WHEY PROTAIN PREMIUM 2】
味をつける際に工場と色々と検討したのが、
いかに人工甘味料などの添加物を使わないか。
もちろん添加物を使えば原価も落ちますし、
簡単に味付けができるのですが、
「身体に良いものを出したい」
ここが僕のモットーであり、
当社の方針です!
時間とお金がかかっても、
自分で飲めるもの。
家族で飲めるもの。
たくさんの方に飲んでもらって
「胸を張って良いものだ!」
と言える商品作りをしました。
味付けの特徴は「羅漢果」
を使用したことです。
羅漢果を混ぜると不思議なことに
ココア味になるんです。
しかも、砂糖や人工甘味料のような
口に残るベタたつきがない。
↑夏場やトレーニング後は最悪。。。
さらに!!
「羅漢果」には嬉しい効果がたくさん!
高校球児やアスリートには、
うってつけの効能が入っています。
羅漢果には、
SOD(活性酸素除去)作用を有する物質が
数多く含まれている事が明らかにされています。
羅漢果は抗酸化力が非常に強く、摂取すると
身体の酸化を抑制する力があります。
また、
ビタミンE(トコフェロール)、鉄、
リン、マグネシウム、カルシウムなど
現代人に不足しがちなミネラル分を豊富に含んでいます。
特に「ビタミンE」と「鉄分」
の含有量が大変多いです。
これには、羅漢果が育つ独特の土壌と気候、
厳しい自然環境が大きく影響していると思われます。
羅漢果の一番の良さ抗酸化作用で、
酸化を防ぐ。つまり人間の身体に例えて言えば
カラダのサビ=血液の酸化・老化をはじめとする、
各症状の改善に役立つという事です。
羅漢果は、
「身体を錆びさせない糖分」という事です!
砂糖は体内に入った時に酸性食品になる事から、
身体への酸化を促進する食べ物と位置づけられます。
砂糖 =疲労しやすいものを摂取し続けるのか。
羅漢果=疲労しにくいものを摂取し続けるのか。
身体の負担は大きく変わっていくと思います。
タイムリミットのあるアスリート人生で
摂取するものにこだわれるか、こだわれないか。
では、大きな違いになってきます。
取り入れてきてはいかがでしょうか?
関連記事
-
- ケガをしにくい体の作り方や適切なケア方法を紹介
- 野球人生を大きく左右する出来事のひとつがケガによる戦線離脱です。いかなる名選手で…
2020年02月04日 -
- バスケットボールで必要な筋トレ方法を部位ごとに解説!
- 「フィジカルが弱くてすぐにディフェンスに吹き飛ばされてしまう」そういった悩みを抱…
2020年01月28日 -
- あざやかな速攻でゴールを量産!カウンターを成功させる為の練習法
- 新たな戦術が誕生しつつある現代サッカーにおいて、長きに渡り有効な攻撃手段とされて…
2020年01月23日
関連動画
-
- 足がどんどん速くなる! かけっこトレーニング【第1回】~基本姿勢~
- https://www.youtube.com/watch?v=WqjCIy_J…
2020年01月21日 -
- 速く走る練習法はこれだ!
- https://www.youtube.com/watch?v=nYSBLulG…
2020年01月21日 -
- 【キックマスター講座】元プロが教える ボールを遠くに蹴る方法
- https://www.youtube.com/watch?v=Gz0NbSu9…
2020年01月21日