え?すごいじゃん、羅漢果!

みなさん、こんにちは!
栄養で身体のパフォーマンスを上げる!
カラダツクルの久保です。
プロテインの新味でココアをリリースしたのですが、
その味付けに「羅漢果」を使用したことを紹介しました!
「羅漢果」について色々調べていくと、
「え?すごいじゃん、羅漢果」
と、かなり良い効能があることに気づきました。
本日は、「羅漢果」の由来や
詳しい効能について解説します!
羅漢果とは?
中国の広西省桂林周辺にしか存在しない植物で、
古来より「不老長寿の秘薬」、「神の果物」
と呼ばれている果実のことです。
羅漢果の甘味成分はブドウ糖ではなくトリテルペン系配糖体。
その薬効として、細胞を壊さず、活性酸素を除去する
機能いわゆるスカベンジャー効果を
豊富に持ったSOD食品である果実なのです。
また、極陽性で身体を温め、体内に取り込まれた農薬等を、
水の中に溶かし込んで排泄することができますし、
さらに、極めて高い抗酸化作用や抗炎症作用と
ともに強力な界面活性力もあります。
羅漢果の由来!
概説
羅漢果は、瓜科の多年性の宿根蔓性植物である。
その学名を、Momordicae Grosvenori Swingle と言い、
その果実を乾燥させものである。中国では古来より、
不老長寿の秘薬、宝果として珍重されてきた。またの名を光羅木?ともいう。
春3月に蒔種、夏開花し、秋9月-10月
結実するも、収穫は翌年秋からで、約10年間収穫できる。
産地
中国広西省チワン族自治区の東北部の、永福、
臨桂両県を中心とした山岳地帯で、東京都よりも狭い。
緯度的には亜熱帯に属するが、一帯は山岳地帯(高さ400m-1000m)で、
平坦地はほとんどなく、渓流が縦横に走り、気候は四季温暖である。
降雨量は年間2000ミリ以上と多く、昼夜の温度差は大きい。
朝夕は濃霧のため日照時間は短いが、日当たりがよく
水捌けのよい山岳の傾斜地を好むとある。(広西伝統食品大全)
羅漢果の歴史
産地一帯は、かつて少数民族ヤオ(瑤)族の王国があった。
清朝の嘉慶年間頃、ヤオ族の医師「羅漢」が、
羅漢果に不老長寿の薬効があることを発見し、
万病の治療に当たり、かつ栽培を指導したと伝えられている。
以後人々は、その偉大な徳を慕って、この宝果を「羅漢果」
と呼ぶようになった。そして、ヤオ族の王は、
これを「長寿の神果」と名づけ、「秘薬目録」に加えて、
門外不出を命じたと言い伝えられている。
羅漢果がその生薬としての偉大さが、
中国各地に知れるようになったのは、
1850年以降のことであるが、漢方の生薬として学術的に
認知されたのは1932年の「嶺南采薬録」
ではじめて羅漢果の名が生薬として記載された。
効能
1 咳を鎮め、痰を切るなど、呼吸器系の疾患の改善
2 抗炎症作用
3 解熱作用
4 利尿作用
5 胃炎、便秘、下痢などの胃腸障害の改善
6 高血圧、糖尿病などの生活習慣病の改善
7 動脈硬化、心臓病、脳梗塞の改善
8 近視、老眼、白内障などの眼病の予防治療
9 喘息、アトピー、鼻炎、花粉症などのアレルギー体質の改善
10 シミ、シワなどの皮膚の老化防止
11 抗ガン剤の副作用の軽減
12 新陳代謝を促進し、ストレスの解消
13 ダイエット効果
14 生理痛の軽減、婦人病の改善
赤字で書いたところは、
アスリートにとっても
嬉しいポイントですね!!
羅漢果を取り入れたプロテインを
作っているところは他には
ないのではないかと思います。
身体のことを考えて、
こだわって作ったプロテインを
是非取り入れてみてください!
関連記事
-
- ケガをしにくい体の作り方や適切なケア方法を紹介
- 野球人生を大きく左右する出来事のひとつがケガによる戦線離脱です。いかなる名選手で…
2020年02月04日 -
- バスケットボールで必要な筋トレ方法を部位ごとに解説!
- 「フィジカルが弱くてすぐにディフェンスに吹き飛ばされてしまう」そういった悩みを抱…
2020年01月28日 -
- あざやかな速攻でゴールを量産!カウンターを成功させる為の練習法
- 新たな戦術が誕生しつつある現代サッカーにおいて、長きに渡り有効な攻撃手段とされて…
2020年01月23日
関連動画
-
- 足がどんどん速くなる! かけっこトレーニング【第1回】~基本姿勢~
- https://www.youtube.com/watch?v=WqjCIy_J…
2020年01月21日 -
- 速く走る練習法はこれだ!
- https://www.youtube.com/watch?v=nYSBLulG…
2020年01月21日 -
- 【キックマスター講座】元プロが教える ボールを遠くに蹴る方法
- https://www.youtube.com/watch?v=Gz0NbSu9…
2020年01月21日